こんにちわ。家電ライター&プリンタマニアのジョニです。
PIXUS XK70(2017秋発売)は、TS9030(2016秋発売)の後継機種です。前モデルと似たような外見で、一体何が変わったの? と思いますが、だいぶ変わっているところがあります。インクと最高解像度が変更になっています。
XK70とTS9030の主なちがいはインクと最高解像度です。

さらに詳しく説明しますね。
XK70/TS9030 比較 | ||
---|---|---|
型番 | XK70 | TS9030 |
発売日 | 2017年9月 | 2016年9月 |
外観 |
|
![]()
|
用紙 | L判~A4 | |
インク | 6色―フォトブルー ※プレミアム |
6色―グレー |
対応インク | XKI-N11+N10(2017秋) | BCL-370+BCL371(2015秋) |
印刷コスト | 約12.5円 | 約15.9円 大容量インク使用時 |
印刷スピード(L判写真) | L判写真 約14秒 | L判写真 約18秒 |
印刷スピード(A4普通紙) | カラー…約10.0ipm/モノクロ…約15.0ipm | |
解像度・画質 | 4,800×1,200dpi | 9,600×2,400dpi |
対応OS | Windows Mac OS X | |
対応ネットワーク | Wi-Fi(無線LAN)/有線LAN | |
コピー | ○ | |
ファクス・ADF | × | |
スキャナ | ○ 2400dpi CIS | |
パネル | 5.0型TFT液晶 タッチ方式 | |
自動両面印刷 | ○ | |
スマホプリント | ○ | |
メモリーカード印刷 | ○ SDカードのみ | |
PIXUS クラウドリンク | ○ | |
自動電源ON | ○ | |
手書きナビ | ○ | |
BD/CD/DVDレーベルプリント | ○ コピーも可 | |
カメラダイレクト | ○ Wireless LAN | |
給紙方式 | 前面と背面の2way方式 | |
給紙枚数 | 前面…普通紙100枚 背面…普通紙100枚・ハガキ40枚 | |
スマートトレイ | ○ 排紙トレイ自動伸縮 | |
本体サイズ
(横幅×奥行き×高さ) |
約372x324x140(mm) | |
本体重さ | 約6.7㎏ |
ちがいその① 対応インクがちがう
XK70では、新開発インクが採用されました。6色インクであり、その内訳が基本4色+顔料BKである点では共通していますが、残りのインクが、XK70ではフォトブルー、TS9030ではグレーインクインクである点が異なります。
新開発インクでは、明度の高いホワイトとブルーの粒状感の解消、深みを感じる赤色の色ニュアンスの向上など、特定の色域の表現力がアップしたとのことです。
TS9030は2年前のインクに対応し、XK70は最新のインクに対応しているというわけです。
ちがいその② XK70は最高解像度が低い
XK70の最高解像度は、4,800×1,200dpiなのに対して、TS9030の解像度は9,600×2,400dpiと、かえって新モデルのほうがダウンしています。
解像度とは、プリントした画像のきめ細かさを知る目安になります。キヤノンのブラッグシップ(最上位)モデルは、従来9,600×2,400dpiのスペックだったので、解像度ダウンにはちょっと不安になりますね。
ですが、カラープリントの実質的な結果では、XK70のほうが鮮やかにプリントできると公表されているので、頼りない感はするものの実質より参考データとしてとらえておくのがよいと思います。
ちがいその③ XK70はインクコストが安い
XK70のインクコストは従来のキヤノンPIXUSの家庭用プリンター・複合機の中では格安です。L判写真(フチなし)一枚あたり、12.5円になりました。仮に一枚当たり19.5円のモデルと比べた場合、L判写真を100枚印刷する頃には、19.5-12.5×100=700円ものコスト差が生じるわけで、XK70のほうがかなりお得なわけです。
XK70とTS9030を比べるなら、15.9-12.5×100=340円で少しばかりお得です。すなわちXK70では、「高画質なのにコスパ良し」を実現したと考えてよいでしょう。
ちがいその④ XK70のほうが印刷速度が速い
XK70は、カラーバリエーションが1色(BKのみ)TS9030では、2色(WR…ワインレッド/WH…ホワイト)です。
その他は、印刷スピードにも若干の違いがあり、XK70のほうが速くなりました。
まとめ
で、どちらがいいの? という結論です。
XK70のインクは確かに最新のもので表現力が豊かになったと公表されています。ただしそれは、じっくり見てやっと「なるほど~」とわかるくらいのプロレベルの差異なので、決してTS9030のインクが劣るわけではないのです。
それでも、新開発の純正インクを使用してカラープリントの色味のニュアンスまでこだわりたい人にはXK70がいいと思います。
なおXK70対応の互換インクもかなり色表現と品質の優良なものが有力サードパーティーから2018年の9月より順次発売予定なので、さらにインクコストのカットが可能です。
XK70のユーザーレビューに「人にプリントしてプレゼントするに十分な画質を得られる」と画質性能を端的に教えてくれる口コミがありましたので付記しておきます。参考までに。
結論

XK70 インク対応表 | |
---|---|
XKI-N11+N10 | |
![]() |
|
L判写真一枚につき12.5円 コスパ★★★★★
|
|
参考価格…4975円 |
|
楽天で購入 | |
コスパ★★★★★
|