
MG6930は、2015年秋発売のキヤノンのMGシリーズの2番手モデル。2014年秋モデル・MG6730の後継機種なのですが、筆者の感想は「最新モデルはカッコ悪くなった感もあるが機能満載になった。」というものです。
2番手モデルでありながら、フラッグシップモデルとほぼ同等の機能を搭載しているのに、本体価格がリーズナブルなのがおすすめのポイントといったところでしょうか。
MG6930にはNFCが標準搭載
デザインはさておき、機能面にふれてみましょう。
メーカーサイドは、いわゆる商品戦略で2番手モデルの魅力をキープしつつも、1番手モデルのプレミア感を出すために同じ規格・系列にモデルにランク設定をして販売することが実に多いです。
それで2番手モデルとなると、おおむね1番手の機能は網羅しているものの、1番手のめぼしい機能だけが見事にカットされていることもありますが、MG6930にはめぼしい機能のカットがなく「PIXUS touch」というスマホでワンタッチ操作できるNFC機能まで付いています。
※今年の2番手モデルには PIXUS touchというNFC機能が標準搭載。
フラッグシップ機MG7730とのちがいは?
プリンターとしての基本性能は、MG7730もMG6930も同等です。
たとえば以下のような基本性能はまったくおなじです。
- カラープリントの美しさ、インクシステム(6色ハイブリッド)
- 印刷速度、印刷にかかるコスト
- トレイに入る給紙枚数・自動電源ON・スマホプリント等
ちがいは下の図表の3点のみです。
MG7730 | MG6930 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
カラーラインナップ…4色 (BK/WH/ノーブルレッド/プレミアムゴールド) |
カラーラインナップ…2色 (BK/WH) |
タッチパネル有(3.5型TFT液晶…光の誘導に従ってタッチするパネル方式) | タッチパネル無(3.0型TFT液晶…ボタン方式) |
有線LUN…○ | 有線LUN…× ※無線LUNは対応 |
MG6930 インク対応表 | |
---|---|
BCI-370(PGBK)-顔料 BCI-371(BK/C/M/Y/GY)-染料 【標準6色セット】 |
BCI-370XL(PGBK)-顔料 BCI-371XL(BK/C/M/Y/GY)-染料 【大容量6色セット】 |
![]() |
![]() |
L判写真一枚につき22.6円 コスパ★★★★★
|
L判写真一枚につき15.8円 コスパ★★★★★
|
参考価格…5370円 |
参考価格…7530円 |

MG6930 | |
---|---|
![]() |
|
用紙 | L判~A4 |
印刷スピード | L判写真 約18秒 A4普通紙(カラー)約10.0ipm A4普通紙(モノクロ)約15.0ipm |
インク | 6色独立型(染料+顔料) |
インク滴 | 最小1pl |
L判写真1枚当たりの印刷コスト | 大容量使用時:約15.8円(税別) 標準使用時:約26.6円(税別) |
解像度・画質 | 9,600×2,400dpi |
対応OS | Windows Mac OS X |
ネットワーク対応 | Wi-Fi(無線LAN)・USB
※有線LANは非対応 |
コピー | ○ |
ファクス・ADF | × |
スキャナ | ○ |
タッチパネル | × |
液晶パネル | 3.0型TFT |
自動両面印刷 | ○ |
スマホプリント | ○ |
自動電源ON | ○ |
BD/DVD/CDレーベルプリント | ○ |
給紙方式 | 前面給紙(2段)普通紙…最大125枚 ハガキ…最大40枚 |
本体サイズ(横幅×奥行き×高さ) | 約435x370x148(mm) |
発売日 | 2015年9月 |
価格 | オープンプライス 参考価格2万6784円 |
その他 | NFC(PIXUS touch)対応 |