2016年の新モデルが登場しました。プレミアムモデルのTS9030。
TH9030は2016年秋モデルのフラッグシップ機で、MG7730の後継機種に当たる。カラーラインナップは赤と白の2色。
2016年モデルから、PIXUSシリーズの頭文字はMG→TSとなりました。
2016年モデル | 2015年モデル |
---|---|
TS9030 | MG7730 |
TS8030 | MG6930 |
TS6030 | MG5730 |
TS5030 | MG3630 |
PIXUS TS9030の特長は?

キヤノンの開発コンセプトは従来のプリンターのデザインを大きく変えることあるとのことです。技術革新の進歩がこれを可能にしたそうです。

前モデルとの比較は?
2015年モデルのMG7730とは何がちがうの?
2016年モデルの目立った変更点
①新開発エンジンによる外見デザインの画期的な洗練。30%の小型化を実現。
②タッチパネルの大型化(5.0型TFT液晶)。
※前モデルMG7730は3.5型

③本体前面にチルトパネル(手動による可動式パネル)を採用。
※目線の高さにパネルを合わせられ使用感・快適さが向上。
④給紙トレイが前後に装備。
※前後のトレイそれぞれに100枚ずつ入る。郵便はがきは後部トレイに40枚
⑤よりユニークな写真作りに対応できるように改良。写真作りの利便性も向上しました。
※「ましかくプリント」や「クリエイティブフィルター」



前モデルから引き継がれた点
①NFC機能(スマホをタッチするだけで写真印刷ができる)。
②6色ハイブリッドの革新的(前モデルの段階で改良済み)インクシステム(赤・黒の色彩感の向上・粒状感の減少)

それと、気になる純正インク使用時のL判(フチなし)の印刷コストですが、大容量インク使用時で約15.9円、通常インクで約23.1円です。MG7730では、それぞれ約15.8円、約22.6円なので大差はない模様。対応インクは前モデルと同一のBCL-370と371の改良型インクとなります。

プリンターの常識をくつがえすTS9030を一台置いてみて優雅な一時を味わうのも良いかもしれませんね。
TS9030の互換インクは発売済み?
TS9030の他社インクは前機種のMG7730のインクを引き継いだため、すでに発売済みです。
本体に負担のない安心な互換インクを使用しましょう。これならクリスマスカードや年賀状、暑中見舞いもコストを気にせず、
しかもクオリティを落とさずにどんどん印刷できるのではないでしょうか。
TS9030/MG7730 比較 | ||
---|---|---|
型番 | TS9030 | MG7730 |
発売日 | 2016年9月 | 2015年9月 |
外観 | ![]() |
![]() |
用紙 | L判~A4 | |
インク | 6色独立型(染料+顔料) | |
インク滴 | 最小1pl | |
印刷コスト | 約15.9円(税別) 大容量インク使用時 | 約15.8円(税別) 大容量インク使用時 |
印刷スピード | L判写真 約18秒 A4普通紙(カラー)約10.0ipm A4普通紙(モノクロ)約15.0ipm |
|
解像度・画質 | 9,600×2,400dpi | |
対応OS | Windows Mac OS X | |
ネットワーク対応 | Wi-Fi(有線・無線LAN)・USB | |
コピー | ○ | |
ファクス・ADF | × | |
スキャナ | ○ 2400dpi CIS | |
パネル | タッチ方式/5.0型TFT液晶 ズーム可能 |
タッチ方式/3.5型TFT液晶 |
自動両面印刷 | ○ | |
スマホプリント | ○ | |
自動電源ON | ○ | |
NFC | ○ | |
BD/CD/DVDレーベルプリント | ○ | |
メモリーカード | ○(TS9030はSDカードのみ対応) | |
給紙方式 | 前面と背面の2way方式
普通紙…前面最大100枚 背面最大100枚 ハガキ…背面に最大40枚 |
前面給紙(前面に2段)
普通紙…最大125枚 ハガキ…最大40枚 |
本体サイズ (横幅×奥行き×高さ) | 約372x324x140(mm) | 約435x370x148(mm) |
本体重さ | 約6.7㎏ | 約7.9㎏ |
その他 | 可動式チルトパネル…○ ましかくプリント…○ クリエイティブフィルター…○ |
× |