MG7730 | MG6930 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
カラーラインナップ…4色 (BK/WH/ノーブルレッド/プレミアムゴールド) |
カラーラインナップ…2色 (BK/WH) |
タッチパネル有(3.5型TFT液晶…光の誘導に従ってタッチするパネル方式) | タッチパネル無(3.0型TFT液晶…ボタン方式) |
有線LUN…○ | 有線LUN…× ※無線LUNは対応 |
答え…MG7730とMG6930のちがいは上の表の3点です。
一つ目は、カラーラインナップのちがいである。
MG7730は4色なのに対し、MG6930は2色からの白黒選択である。
特にMG7730では、エプソンやbrother工業では見かけないカラーである、プレミアムゴールドが人気の模様。また、ノーブルレッドも画像からはわからないが、実物を見るとマットな塗装が施されている。お好みに応じてカラーを選択できる。その他MG7730Fという特殊カラー(エクリエベージュ)もラインナップされているので、上記4色のほかに1色選択肢が増えることになる。
二つ目は、タッチパネルの有無である。
MG7730は、タッチパネル方式を採用。さらに光がナビするインテリジェントタッチシステム採用なので、さらにさらに直感的操作が可能となった。一方のMG6930はボタン方式。液晶パネル自身もやや小さく3.0型になる。
三つ目は、有線LUNの対応・非対応である。
MG7730は対応、MG6930は非対応である。
価格のちがいはどう?
ふところ具合との相談が必要なければ、人気カラーが豊富なMG7730の購入をおすすめしたいのだが、MG6930との差はプリンターの基本性能というより、カラーラインナップのバリエーションやインテリジェントタッチシステムのような演出機能の差なので、それらにこだわりのない方はミドルモデルのMG6930で十分だ。
印刷にかかわる性能は、まったくフラッグシップモデルのMG7730と変わりないためだ。どちらも新開発の6色インク(顔料+染料)を採用する。
最安値は?
2016年6月30日(木)現在、MG7730は1万6110円、MG6930は1万3410円。価格差にして3000円弱であり、どちらのモデルも徐々にディスカウントが進み、いよいよお買い得感が高まってきた。
その後、2017年春でもまだ両モデルの在庫は残っているので、最新モデルのTS9030や8030は高いとか、デザインがあまり気に入らないとか感じる人は、差はほぼデザインやタッチパネルの大きさにとどまるので一代前のモデルの「MG」を購入しても良いだろう。「TS」「MG」新旧両モデル共にまったく同じインク(BCI-370、371)を使用するのでインクが生産打ち切りになる心配も無用だ。